« Zaurus SL-C3100でVPNその1(まずはダイアルアップでインターネット) | メイン | ザウルスについてsl-c3100 »

2006年03月11日

Zaurus SL-C3100でVPNその2(まずはダイアルアップでインターネット)

USBホストでの接続が完了したところで、ダイアルアップの設定をしてみます。

デバイス(ノード)は /dev/ttyACM0 になります。

mknod /dev/ttyACM0 c 166 0  で作成します。

新規ダイヤルアップ接続を作成します。種類はPPPダイヤルアップ接続[赤外線]を指定。

完了すると 「/etc/ppp/peers/」の中に IRDA******** といったファイルが出来上がっています。

viエディタなどで中身の編集をします。

以下に私の設定を見せてみました。(ユーザーIDなどは伏せてあります)

(以下の分の中の「\」は¥です)

# cat ./IRDA1137962707
noipdefault
#/dev/ttyACM0 115200
/dev/ttyACM0 230400
#connect '/usr/sbin/chat -s -v -t 60 ABORT "NO CARRIER" ABORT "NO DIALTONE" ABORT "BUSY" "" "ATDT0035054016060##4" CONNECT "\\d\\d"'
connect '/usr/sbin/chat -s -v -t 60 ABORT "BUSY" "" "ATDT0035054016060##4" CONNECT "\\d\\d"'
crtscts
lock
modem
user "????????@ipcon.ocn.ne.jp"
usepeerdns
defaultroute
mtu 576
mru 576
connect-delay 1000
remotename IRDA1137962707

パスワードの設定を書き込んでおきます。

「/etc/ppp/chap-secrets」 ファイルを編集します。

# cat ./chap-secrets
# Secrets for authentication using CHAP
# client server secret IP addresses

fukaya * ???????
????????@ipcon.ocn.ne.jp IRDA1137962707 "??????"

「fukaya * ???????」の行は、VPN接続の時に必要になります。ダイアルアップだけであれば必要ありません。

「????????@ipcon.ocn.ne.jp IRDA1137962707 "??????"」の行がダイアルアップ接続のIDとパスワードになります。

最後の?????????にパスワードを書きます。(最初の???????は当然ユーザーIDですよ。)

あとはzaurus右下の地球アイコンをクリックして接続させるか、「pppd call /etc/ppp/peers/IRDA*******」のようにコマンドをたたいても接続できます。

のこるはVPNの接続だけですが、ここで問題が発生しました。

VPN接続自体は別段問題なくできるのですが、その際使われるインターフェースの名前がどちらも「PPP0」になってしまって接続がどちらか1つしかダメなんですぅ〜

う〜ん

その3へつづく


投稿者 Anne : 2006年03月11日 22:04

コメント

 

ハワイ旅行| サトピの子連れグアム旅行記| ハワイ・ハワイ旅行の携帯サイト| ガーデニング| プレジャーボート・海

Copyright (C) 2006 Anne Corporation. All Rights Reserved.